2008年審判伝達講習会

         平成2039()  9730分〜1030
         戸倉グラウンド
講   師    審判部)海東氏
出 席 者    約40名

 

 2008年ルールブックより改正点・修正点

P9・・・アピールプレイを具体的に項目を追加(箇条書きにした)。

P23・・・シニアの投球距離(13.11m)を追加した。

P36・・・送球・打球が意図的に脱いだヘルメットに触れたとき(守備妨害)。

P36・・・走者のヘルメットが偶然に脱げ、送球や打球が当たったとき。

P38・・・サンバイザーに関して危険なもの(プラスティック等)は禁止。

P46・・・代替プレーヤー(出血が止まらない場合)の扱いについて。

P48・・・サスペンデッドゲームに関して、誰が決定するのかを明確にした。

P84・・・審判員の用具・審判服、攻撃側の選手ユニフォームにボールが入った時。

P87・・・文言(故意に)の削除。

P98・・・ボールインプレイの条項を新設。

P100・・・審判員の一般的な知識の(注)を新設。


  東京都審判委員会申し合わせ事項

ルールブック・必携には書いてないが、

例)一死、走者13塁で打者が三振したにも関わらず、打者が1塁に走り出し、

 捕手がボールを1塁に投げた時は「即ボールデッド」とし、各走者は元の塁に戻す

          →誘発行為とみなす


   2008年競技者必携より改正点・修正点

        P39・・・(4)選手交代の通告。

P56・・・ア.姿勢と構え  (ア)両足は肩幅より広く開き、打者側の片足を・・・・

P61・・・(4)塁審の位置と姿勢(二・三歩前に動く必要なし)
                ★. 走者がいないとき→両手を握り、ズボンのポケットの前において・・・
                ★. 走者がいるとき  →両手を握り、両足の太股の付け根付近に軽く添えて・・・

     P66・・・ケ.ファウルボールの宣告(全員同調の必要なし)
                ★. 前の塁に走者がいる審判のみ同調のジェスチャをする。

    P80・・・アウトのコール・シグナル(昨年と逆)
                ★. 膝を伸ばし、アウトのコールは後から発する。

     P109・・・2.留意事項
                ア. 飛球を追う場合は・・・・  (昨年までは全て追っていたが必要な場合のみ)

                (2). 明らかなヒット、又はゴロで外野に抜けた打球の場合
                     1・3塁塁審は、ファウル地域から移動し・・・・  (昨年までは内に入って)



  上記の項目に関して、限られた時間の中で伝達・説明が行われました。
  なお、各チーム監督、選手、及び各審判員は2008年ルールブック・競技者必携を熟読しておいてください。


             


以  上
<2008年審判実技講習>

  1. 基本動作の確認
  2. 判定の要点と指導(投球判定・塁審判定の確認)
  3. 投球判定の講習(不正投球)
  4. フォーメーションの講習
  5. 質疑応答